デュオ大阪歯科医院

スタッフ日記

2016.02.25


最近はインフルエンザが流行っているそうで…毎年の事ではありますが皆様もどうぞうがい、手洗いで予防してくださいね^^

話は変わりますが、皆様こんな事を感じたり見つけた事はありませんか?
〇朝起きたらアゴがだるい、歯が浮いている
〇ほっぺたの内側に横筋のようなものがある
○舌の側面に凸凹がある
〇歯にヒビが入ってる
〇噛み合わせの面が凸凹なく平になってる
〇歯の根っこの部分がえぐれた形になっている


これらの項目にもし当てはまるものがあればもしかしたら食いしばりや歯ぎしりをなさっているかもしれません!
実は歯ぎしりや食いしばりは歯を割ってしまうことがあります。
割れた歯は治療して治す事が難しい場合が多くよく聞く事ではありますが実は大きな被害が出ます。
原因を除去する事が難しい為マウスピース等を入れる対処療法しかないのか現状です。

何か気になる事があればまずはお気軽にご相談ください。

相澤


歯の歯牙の保存をメインテーマとした講演 



先月末、私と牛窪先生とで歯牙保存をメインテーマとした講演を行ってまいりました。名古屋のかみ合わせ治療の大家、中村健太郎先生とのコラボ講演で、歯科医師としては当たり前のことですが、歯牙の保存を最大限に行なうためにはどうすればよいかをそれぞれの専門医の立場から話をさせていただきました。全国の歯科医師の先生方に私どもの”Save your teeth”のコンセプトが伝わっていけばいいですね。

大月

当院で根管治療(歯の神経治療又は歯の根っこの治療)を受けられる患者様へのお願い



【 根管治療を行う上でのコンセプト 】

・歯科用レントゲン・CT撮影などによる精密検査と3次元画像による確実な診断と治療

・ラバーダム防湿を使った無菌的処置
  
                     ・手術用実体顕微鏡(マイクロスコープ)を使った精密治療 


根管治療(歯の神経治療又は歯の根っこの治療)は一般にほとんどの歯科医院で行われている治療でおそらく、多くの歯科医師が毎日取り扱う処置です。 しかし、本来は無菌的処置(ラバーダム防湿)が前提であるにもかかわらず、“ラバーダムをしない療法”が横行しています。特に保険診療では時間とコストの関係で殆どの医院でなされていないのが現状で、根管治療に労力を掛けても無駄であると考える先生も少なくはありません。

根管治療を行う上で最大の敵は細菌であり、いかに細菌を除去またはその数を減少させるかが根管治療の基本です。

そのため当院では1回40分程度の長めのアポイントを頂戴しております。
 何卒、ご理解頂きますよう宜しくお願いいたします。

高岡

2016.02.07


2月に入りもう1週間が経ちましたね‼︎
明日からまた少し寒くなるようです。
みなさん体調崩さないよう気をつけてくださいね(*^_^*)

私は2月に入り今だどこにもお出掛けしていません(>_<)
どこか行きたいのですが、お家でまったりと家族と過ごしています。

今日はお母さんにnailをしてあげました♪喜んでもらえたのでよかったです(o^^o)

みなさんも時々、お母さんやお父さんがhappyになることをしてあげるのはどうでしょうか…☆

西上

2016.1.29


まだまだ寒さ厳しい時期が続いてますね。

DUOには先日、韓国の衛生士学校の学生さんが見学に来られました。
これからもグローバルな交流を深めていけたらと思います。
お土産も皆で美味しく頂きました!

当院には英語が堪能なドクターが在籍しておりますので、海外の方もお気軽にお越しくださいね。

西村

2016.01.25


またここ数日で一段と寒くなりましたね‼︎
皆様体調は大丈夫でしょうか。
暖冬といわれている冬ですが、この寒さが本来の寒さなんでしょうね(>_<)

私ごとですが、年越しはDisneylandで過ごしました♪

Disneyが大好きな私はとても幸せでした(o^^o)
今年も沢山夢の国へ♪
今から本当に楽しみです。

皆様も是非(*^_^*)

西上


2016.1.19


今週から寒くなるみたいですが、皆様お風邪等ひかれてないですか?

先日あたしは東京に行っておりました^^
雷門で有名な浅草寺でのおみくじは大吉でしたー(^o^)/笑
とっても楽しい週末でした!

今日は関東は大雪みたいですね。
大阪も明日は雪予報です!
暖かくしてお過ごし下さいね♪
あたしもこの前スタッフの西村さんが漬けてくれたカリンを頂いて美味しく風邪予防しております!

余談ですが風邪薬を飲むとお口の渇きが気になりませんか?
乾燥してるお口の中はいつも殺菌してくれるツバが少なくなって殺菌力が落ち細菌が増えてしまいます。
歯茎が腫れやすかったり、汚れが停滞しやすくなり、口臭にも繋がります!
気になる方はしっかりと歯磨きをして、汚れを落とし、マメに水分をとってお口を潤してみてください^^

他に何か気になることがあれば相談だけでもお越しください。

相澤

2016.1.4 新年のご挨拶


明けましておめでとうございます

皆様、お正月休みはいかがお過ごしでしたか?
今年の元日は、昨年に比べ暖かく初詣に出かけられた方も多かったのではないでしょうか?

当医院も本日より診療しております

気持ち新たにスタッフ一同精進して参りますので、本年も何卒宜しくお願い申し上げます


高岡


2015.12.21


もうすぐクリスマスですね。
年内も残り僅かとなって来ました(^^)

私は先日、新しく出来たエキスポシティに行って来ましたょ!
そして、エッグスンシングスでパンケーキを頂いて来ました。一見すごく甘そうだったんですが、甘さ控えめで美味しかったです‼︎
エキスポシティ、皆さんも機会があれば行ってみて下さいね(*^^*)

西村

年末の大掃除



当院に来られたことのある方はよくご存知だと思いますが、天井が高く迷路のようになっています。当院の患者さんは治療後、帰られる際迷われる方もちらほら。お声がけが至らぬ時があり申し訳ありません。 
それはさておき、年末にさしかかり当院も大掃除を行いました。もう一度スタッフ一同で最終仕上げを行なうのですが全体がピカピカに磨き上がっています。この年の瀬、新年を気持ちよく迎えようと大掃除をされるかたも多いかと思いますが、お口の大掃除も大切です。最近アポイントが取りにくくなりご希望の時間に添えないこともありますが、是非ピカピカなお口で新年をお迎え下さい。好感度アップで来年の運気UPも間違いなし? ですよ。

大月記

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30
[編集]
CGI-design
 
上に戻る